|
マイルドかんたん車検の流れ |
※2017.4.1〜自賠責保険料金改定/値下がり |
 |
 |
 |
@入庫
お車をお預り。
*入庫時にはお車の傷&凹み等のチェックをします。 |
A足回り点検&洗浄
タイヤを外してブレーキパット・ブッシュ・ボールジョイント・ブーツ・オイル漏れなど |
B機関点検 ベルト・ホース・フィルター・オイル・冷却水・ブレーキフルード・パワステオイルなど
|
 |
 |
 |
Cオルタネーター点検
オルタネーター発電能力を点検 |
Dバッテリー点検
バッテリー能力の劣化度を検査 |
Eタイヤ空気圧点検
タイヤ空気圧を点検
同時にタイヤ状態を点検 |
 |
 |
Fその他点検個所
・ワイパー状態点検
・ウォッシャ-液噴射点検
・ホーン点検
・警告灯などのバルブ点検
・フロントガラス点検
・窓ガラス開閉点検
・発煙筒の有無
・異音など |
Eライト点検
ヘッドライト等全て点灯確認
シートベルト警告灯点灯確認 |
E診断機にてエラー診断
*エラーコードが検出された場合は修理費用が別途 |
|
@〜Fの後に予備検査4項目を実施致します⇒こちら |
マイルドモーターの車検/点検料金表
|
※13年経過していない車両 |
※メルセデスベンツ・フォルクスワーゲン・ボルボ・BMW・ポルシェ・GM・フォード・国産車など
|
※税別表記
|
◎輸入/国産共通マイルドかんたん車検料金表/税込 |
かんたん車検料金には法定点検費用は含まれてません。
法定点検の実施希望の場合はマイルドパーフェクト車検をお勧めします。 |
車 種 |
自賠責
保険料 |
重量税
|
証紙代金 |
検査代行料
※検査点検
費用含む |
※予備検査
4項目費用 |
合計
【円】 |
軽自動車 |
25,070 |
6,600 |
1,400 |
- |
21,600 |
3,240
|
57,910 |
車両重量
〜1d以下 |
25,830 |
16,400 |
1,300 |
400 |
21,600 |
3,240
|
68,770 |
車両重量
〜1.5d以下 |
25,830 |
24,600 |
1,300 |
400 |
21,600 |
3,240
|
76,970 |
車両重量
〜2d以下 |
25,830 |
32,800 |
1,400 |
400 |
21,600 |
3,240
|
85,270 |
車両重量
〜2.5d以下 |
25,830 |
41,000 |
1,400 |
400 |
21,600 |
3,240
|
93,470 |
車両重量
〜3.0d以下 |
25,830 |
49,200 |
1,400 |
400 |
21,600 |
3,240
|
101,670 |
|
※予備検査4項目の詳細はこちら |
◎マイルドパーフェクト車検料金表/税込 |
◎12ヶ月点検と車検
◎正式な御見積りについてはお問い合わせください。
◎お車の状態により追加整備代、交換部品代が別途必要となる場合がございます。
◎メルセデスベンツ・ボルボ・BMW・ポルシェなど輸入車はお問合わせください。 |
車 種 |
自賠責
保険料 |
重量税 |
証紙代金 |
12ヶ月点検料金
※継続検査含む |
検査代行 |
合計
【円】 |
軽自動車
660cc |
25,070 |
6,600 |
1,400 |
12,960 |
16,200 |
62,230 |
車両重量
〜1d以下 |
25,830 |
16,400 |
1,700 |
14,040 |
16,200 |
74,170 |
車両重量
〜1.5d以下 |
25,830 |
24,600 |
1,700 |
14,040 |
16,200 |
82,370 |
車両重量
〜2d以下 |
25,830 |
32,800 |
1,800 |
16,200 |
16,200 |
92,830 |
|
車検に必要な4点 |
@車検証 |
A自賠責保険証明書 |
B自動車納税証明書 |
C法定費用 |
|
予備検査4項目詳細 |
@ブレーキ検査
フロントブレーキ/リアブレーキ/サイドブレーキの作動を検査します。
ブレーキの効きが悪いと本検査では失格となります。
Aサイドスリップ検査/調整
タイヤの取付状態は直進安定性や旋回する時の動きを最適にするために少しではありますが車を上から見ると外側に広がる「ハの字」に取り付けられています。
この「ハの字」が「トーイン」です。
このトーインが狂っていると、タイヤの内ベリ/外ベリなどの磨耗や道路を傷める原因となり直進安定性も劣る為、検査時にはこのトーインを見るサイドスリップ測定があります。
■サイドスリップにトラブルが発生すると・・・
サイドスリップ保安基準値を超えると直進安定性が無くなり、平坦路面で車両を走行させたとき車両が横へ流れる為、危険です。
B排ガス検査
⇒ガソリンは充分な空気(空気中の酸素)のある状態で完全燃焼するとCO2(二酸化炭素)とH2O(水蒸気)に変化します。
アイドリング時の排気ガスが以下の基準値を下回っている必要があります。
■CO(一酸化炭素) 4.5%以下
■HC(炭化水素) 1,200 ppm以下
⇒COはガソリンに比べて酸素量が不十分なときに不完全燃焼により発生します。
⇒HCは燃えそこなった混合ガスがそのまま排出されたものです。
Cヘッドライト光軸検査/調整
ヘッドライト(ハイビーム)点灯時に左右対称に光軸が基準値に達していない場合には調整が必要となります。 |
その他
|
-検査予約受付は検査満了日から3ヶ月前よりお受け致しております。 |
-料金には部品・修理・工賃代金等は含みません。 |
-上記に該当しない車両に関しましてはお問合せ下さいませ。 |
-低年式車、4WD車、8ナンバー車は別途お受け賜ります。 |
|